お米や野菜の生産地紹介

・農産物の産地・邑楽町
平均気温が15度ほどで、群馬県内では比較的温暖な気候
夏期は雷雨などが多く高温多湿で、冬期は雨の日が少なく日照時間が長くその時期その時期の作物の栽培に恵まれており、日本でも上位の暑さを誇り、冬には赤木おろしの「からっ風」が吹き、利根川や渡良瀬川に挟まれた、日本有数の野菜の産地です。
その中でも、きゅうり、トマト、ナス、ニガウリ、白菜、イチゴ、などが多く生産されており、特に白菜は【邑美人】と言い平成13年頃からブランド化されており、メディアで取り上げられたりと、とても有名です。
お米

・にじのきらめき 農薬・化学肥料不使用栽培
2018年に生まれた比較的新しい品種
温暖化による高温により全国的にお米の品質低下が問題になっていますが、この品種は、高温耐性に優れた品種で、食味もコシヒカリと同等の味とされてます。
また炊き上がりが、艶やかである事から【にじのきらめき】と命名されました。
農薬・化学肥料不使用 野菜「多品目」

「年間約50種類」
一般的に食卓に並ぶ、葉物、果菜類に加えイタリア野菜や中国野菜なども、野菜セットに加えております。
年間通して消費者の皆様に安心安全で毎日食卓に並べられる価格でご提供しております。
野菜苗

野菜の苗も種から全て、当農園で栽培しております。
苗から、もちろん無農薬で育てており、苗の販売はしておりませんが、千歳屋種苗店か苗の購入の、お問い合わせをいただければ対応させていただきます。
※その時期の苗の出来により販売できない可能性あり。